名古屋陶磁器会館の理事会に参加、
4月から開催する「九谷赤絵入門講座」の募集に苦戦しているからkinjoで宣伝してと頼まれる、、
宣伝の効果はあまり期待できないけど、、
とりあえず、お知らせを、、、
「九谷赤絵入門講座」は4月、5月、6月の3か月間、
毎月、第2、第4水曜日の10時から15時まで、
名古屋市東区の名古屋陶磁器会館で開催、、
講師は陶磁器やガラスの修復師として活躍している加藤豊子さん(写真はすべて加藤さんの作品)、、、
加藤さんは九谷で絵付けを学んだ絵付け作家でもある、、
受講料は24600円、
詳しくは名古屋陶磁器会館へ、
絵の具のつくり方から学ぶんだってさ、、



ちょっとおもしろそうだから、、、
ぼくも、九谷の赤絵を学んでみようかなあ、、なんて思っているんだけど、、
先日、名古屋陶磁器会館の近くへ行ったついでに、、久しぶりに南海園へ
「らっしゃい」という声で迎えられ、
日替わり定食の焼き肉とラーメンを食べて、、
お金を支払って、帰るときには、
ぼくの「あーす」という挨拶に対して、(ごちそうさまと言ったつもり)
主人に「あっす」と元気にうなづかれてアイコンタクト、、、
(たぶん、ありがとうございます、と言ったつもりなんだと思う)
ぼくはその言葉を受けとり、うん、とうなづいて店を出た、、、

そういや、ずいぶんと夜は食べにきてないなあ、
久しぶりに鍋なんか食べたいなあ、、、もう暖かくなってしまったけど、、、
ゴマ団子もいいな、
コメント