平日の昼はたいていどこかの店に食べに行くことが多い。
というか、それが毎日のひそかな楽しみになっている、、
最近はどこも値上がりしているので、ちょっと厳選する必要があるが、
ぼくの場合、一日の食事の中で昼食で栄養を摂取しているようなところがあるので、
まあ、その時々の懐具合と相談をしながら、でも、まあ、適当に食べたいと思ったものを食べている、

kinjoというギャラリーをやっていたころ、よく行った定食屋さんの「ひさや」は、
ギャラリーをやめたあともよく行っている、、
ここのカレーが無性に食べたくなるときがあるが、
その日は、餃子定食にした、
ここの餃子定食は、見た通り無造作に盛り付けされて出てくるから、、
少々不愛想な感じを受けるものの、味もその外見から想像できるように気取っていない、、
かすかな甘みが感じられるのが特徴といえば特徴か、、、
老夫婦二人でやっていて、ひっそりとした外観だけれども、中に入ると若い学生がたくさんいることも多い、
名古屋大学が近くにあるからね、、
食べ終えたら、自分で片づけるのがこの店のルールである、、

紅茶とカレーで有名な覚王山の「えいこく屋」、、
ここのカレーとナンもたまに食べに行く、、
お昼だと、わりとお得なカレー、ナン、それとチャイのセットがある、、
いつも平日に行くのだけれども、
そんなに混んでいないことが多い、
でも、その日は平日なのに満員だった、、、
ちょっとだけ待って席について、、、何にしようかな、、、
チキンカレーかほうれん草カレーのどちらにするか迷う、、、
で、ほうれん草カレーに決めた、、
ほうれん草カレーって、ここ以外で食べたことないんだけれども、一般的なのかね、、どうなんだろうか、、
カレーももちろん美味しいが、
やっぱり、食後のチャイがとてつもなく美味しい、
砂糖を入れてちょっと甘めで飲むのがいい、

休日の昼は、息子を誘ってハンバーグを食べに行った、、
「ハンバーグ食堂 榎本よしひろ商店」、、
ハンバーグが食べたいなあと検索していて見つけた店だ、、
人気店のようで外で15分ほど待って入店、、
オリジナルハンバーグというやつを二人で食べた、、
息子はご飯を大盛にしたんだけど、大盛に追加料金はかからない、、
それがなんかいいよなあ、、
ころんとした肉の塊の上に目玉焼きがのっていて、ソースはスープのような感じである、
食べごたえは十分で、息子はお腹がはちきれそうと言っていた、、
もちろん味は美味しいかった、、、
味を言葉で表現するのは難しいけれども、、自分がつくるハンバーグと比べて(比べるなよ!)、
やわらかくて深みがあるというか(自分がつくるハンバーグも好きだけど)、、ジューシーというか、、
そんな感じ、、、
店の雰囲気もとてもよかった、、

サイクリング途中、どうしても甘いものが食べたくなって、、、
どこかケーキ屋さんでも入るかなあと探していたけれども、
なかなか見つからず、、、
ここでいいや、なんかあるだろう、と入ったのが喫茶店の「フランカ」、、
なかなか趣のある店内で、、ぼく好みである、、
この店内の雰囲気なら、、、ホットケーキとコーヒーがいいなと注文、、
ちょうど名古屋ウィメンズマラソンのテレビ中継がやっていて、それを見入ってしまう、、
甘いものが食べたいという欲求が満たされて満足したけれども、、、
ホットケーキなんて久しぶりだなあ、、、
いや、そんなことはないか、、ちょっと前、息子が自分で焼いたホーットケーキを半分くれたことがある、、
ホットケーキはなつかしい味がするな、、
コメント