しろ太の爪の切るのはなかなか大変である、、
粘着する毛布のようなものを手に入れて、それでくるんで動けないようにしてから、
それから前足だけを毛布から出して爪を切る、
そういう段取りは把握しているけれども、毛布にくるむことがそもそも大変なのであった、、、
逃げ回るしろ太を毛布を持ちながら追いかけ回して、
えいっと被せて抑え込むのだけれども、すぐに逃げられてしまうのである、、
そうなってしまうと、もはやかなり警戒しているしろ太を捕まえることは不可能である、、
昨日は九谷赤絵付け講座があった、
面相筆に絵の具をつけて、皿の上を走らせるのだけれども、なかなかうまく走らない、
昔はもっと勢いがあったし、細い線も描けたはずななんだけどなあ、、、
目もはっきり見えなくなっているし、指先も腕も動かなくなっている、、、
おいぼれになったものである、
これだから、しろ太を抑え込むのも難しいのだな、たぶん、、
午後からは人と会う約束があったのだけれども、
その人から連絡があって、ちょっと1時間ほど遅れそうという、、
1時間かあ、、この中途半端な時間をどのようにすればいいのか、
この身体をどこに置いておけばいいのか、まずそれを考えた、、
その日は軽自動車で出かけていたから、どこかに駐車して寝転んでいようかと思ったけれども、
そもそも軽自動車をどこに駐車させればいいのかが問題である、
どこかの駐車場といっても、何の用もないのに車を駐車してお金を取られるのは癪だから、
どこか無料でとめられるところはないかと思案すると、
近くに大きなイオンがあることを思い出した、
あそこならお茶のペットボトルでも買えば1時間くらいとめていても大丈夫だろう、、
ただその日は気温が高く、日差しも強かったので、
車の中でボケーっとしているのも少し苦痛だったのである、、暑いし、日焼けするし、、、
しょうがないので車を降りて店内へ、、、それからトイレに行って、ぶらぶらと店内を歩いていると、
フードコートに出くわした、、ここなら快適に過ごせそうだ、、、
平日の午後だから子どもたちもいないし、人もまばらである、、
ぼくはおもむろにポケットから文庫本を出して、読み始めた、、
平日の午後、フードコートで一人文庫本を読む男、、、
なかなか哀愁が漂う良い景色である、、、
結局、1時間ほどその場で本を読みふけり、、そろそろ行くかという感じで待ち合わせ場所へ、、
待ち合わせた人との用事を済ませて、その日はそのまま家に帰り、しろ太と対面、
しろ太は爪を切るために追いかけ回したことは覚えていないのか、
水に流してやろうという寛大な心持ちになたのか、
それともたんに餌がほしいだけなのか、
ぼくが帰ってくると、みやーと鳴いて足にまとわりついた、、
さて、どうやって爪を切ったらいいのか、
また押さえつけるのもなんだしなあ、、、
コメント